top of page
③ピッキング.png
​高いカスタマイズ性を備え、水すまし作業などにも最適。​
エレベーター連携自律移動ロボット
KeiganALI
KeiganALI
現場に合うロボットがない、ではなくロボットが現場に合わせる。

KeiganALIは​走行ユニットに搭載するモジュールの自由度を高めた自律移動ロボット。

モジュールはお客様のご希望に合わせオーダー制作可能。

またオープンソース採用でお客様でのモジュール製作も可能としました。

KeiganALI説明
水すまし作業に効果を発揮します。

例えば「水すまし作業」に最適。

各作業現場へワークなどを配送する専門作業、いわゆる「水すまし」作業にご活用頂くことが出来ます。

KeiganALIは搬送モジュールを現場に合わせて製作可能。現場に合わせ大小形も様々なボックスを搭載することが可能です。

また自走でエレベーターに乗れるのでフロアを跨いだ水すまし業務にも対応。広い工場内などでお使い頂くのに最適な自律移動ロボットです。

​多階層フロアへも自動で移動

KeiganALI水すまし作業使用例

​現場A

​現場B

​現場C

​現場D

​株式会社ホリゾン様による工程間搬送自動化の事例を動画でご紹介しています(外部サイトへ移動します)

​さらに踏み込んで、工程ラインに組み込むことも可能です。​​

  • ラインの動作フロー明確化によるKeiganALIの組み込み設定

  • ユニット同士(シューターとKeigan ALI)の位置極め、角度や作動タイミングの設定

などなどオープンソースを活用し設定を行うことで、シューター(作業ラインのレール)などとダイレクトに繋がるモジュールを製作、稼働をさせることも出来ます。

お客様でモジュールを製作される際にも、私どもスタッフが作業の構築や設定のお手伝いをさせて頂きます。

拡張性をもたらすオープンソース設計と各種アタッチメント

KeigannALIはお客様のお使いになる現場に合わせ、様々なモジュールを搭載することを目的として開発されています。

そのためハード面ソフト面の拡張性を持たせたオープンソース設計がされており、カスタムモジュール搭載に対応しています。

​さらに既成のアタッチメントもご用意。そちらをそのままお使い頂いたりカスタムベースとしてご利用頂くことも可能です。

​オープンソース
​天板部

お客様の設計した装置や販売予定の上部オプションモジュールを搭載することを想定して設計されています。

​本体天板の8箇所にタップ穴をご用意。アルミフレームなどを簡単に取り付け可能です。

ソフト面では、開発者向けAPIとサンプルコードを公開しています。

お客様のシステムとの連携や、複数のKeiganALIによる群制御など作業のスケールアップにも対応します。

​オンラインアップデータの搭載により、インターネット経由でのソフトウェアのバージョンアップや拡張性を備えました。

KeiganALIオープンソース設計
​ソフトウェア
​ハード部

​バッテリー電源、5Vの電源取り出し、動力遮断スイッチ、GPIO、LANレポート、WI-FIをお使い頂けます。

​各種アタッチメントもご用意

​こちらでご用意してあるアタッチメントです。そのままお使い頂く、カスタムベースとしてご利用頂く、どちらも可能です。​このほか台車連結配送モジュールなどご用意。今後もさらに展開していきます。

リフター
ホリゾンタル(水平)タイプ
KeiganALIアタッチメント リフター
KeiganALIアタッチメント リフター

搬送物を持ち上げるリフター機能を搭載のボックスです。

こちらはホリゾンタル(水平)タイプ

​写真のようにローラー(シューター)などに直接搬送物を流す事が出来ます。

​搬送台
KeiganALIアタッチメント 搬送台
KeiganALIアタッチメント 搬送台

幅が大きな荷物や大型ボックスなどを運搬可能とする運搬台です

​潜り込んだ状態で目的地まで運搬します。水すましやピッキングに。

オーダーでのモジュール製作も承っております。​

お話をお伺いし、御提案差し上げます。

KeiganALIはエレベーター連携可能​
​マップ作成から走行まで最短10分 50平方メートル程度のマップサイズ/条件による

操作ソフトはアプリでご提供。お使いのスマートフォンやタブレットですぐにアセットアップ出来ます。

​現場レイアウトの設定や作業内容の変更も迅速に対応できるよう設計してあります。

​マッピングは
SLAMによる自動位置計測と、安価なライントレースの両方式を採用
  • ​SLAM技術、レーザースキャナーと複数センサーを駆使したマップ作成と自己位置特定よる自動走行が可能(飲食店など通路が狭い、人が多くいる場所で有効です)

  • ライントレースも採用。床に引いたラインをカメラでトレースするガイドレス運転が可能です(工場など動線がしっかり決まっている現場で向いています)

ライントレースでは安価なラインテープを採用。容易なルートセッティングが可能、​磁気式テープ方式と比べ初期投資を1/10以下に抑えることが出来ます(メーカー比)

KeiganALIエレベーター連携

KeiganALIはエレベーター連携対応

自動でエレベーターの乗降が可能(事前設定が必要です)

複数フロアにまたがる作業にも対応します。

KeiganALIアタッチメント 遠隔操作

遠隔操作も可能

自律移動ロボットですが、遠隔での操作も出来ます。

​自律走行との組み合わせも。行える作業の幅が広がります。

KeiganALIアタッチメント 搬送台

複数台稼働しても相互認識で安全安心

KeiganALIは複数台稼働させてもお互いを認識しながら走行。

​衝突など起こさず作業させることができます。

​複数台への設定反映も容易に

​同じ設定を複数台に反映させることもアプリで容易に行えます。

​デザインと理念

​KeiganALIは人と共に働くことを第一に考え設計されています。

産業用でありながらも親しみやすく、白と黒のシンプルさを基調にデザインされました。

Keiganの開発理念は「Quick and Easy Robot for Everyone」省人化・自動化という課題に真剣に取り組んでいます。

​日本のものづくりにこだわり、日本国内での開発製造を行っています。

モジュール次第で、多様なシーンで。

これまでのご説明の通りKeiganALIは現場に合わせたモジュールを搭載することで様々な現場でお使い頂けます。

​現場に合うロボットを探すのではなく、ロボットを現場に合わせる。そのためのご相談を承っております。

KeiganALI各種使用シーン

​飲食店

KeiganALI各種使用シーン

​ピッキング

KeiganALI各種使用シーン

​製造工場

KeiganALI各種使用シーン

他のロボットとの連携

KeiganALI各種使用シーン

​在庫管理

KeiganALI各種使用シーン

​見回り

​自律移動ロボット KeiganALI

​※KeiganALIは株式会社Keiganの製品です。住友重機械グループが販売しています。

KeiganALI各機能
KeiganALI各機能
KeiganALI各機能
KeiganALI各機能
KeiganALI各機能
KeiganALI各機能

​寸法:幅450 × 奥行450 × 高さ300(mm)

本体重量:27.5kg(バッテリー込)

最大速度:0.5m/s(1.8km/h)

搬送重量に対する段差乗上能力:30kgまでは5mm/10kgまでは10mm

登坂能力:1.1°(路面環境使用状況による)

停止位置精度(ラインまたはマーカー使用時):±75mm

最小通過可能幅:700mm

連続使用時間:8時間または5km

充電時間:5時間

搭載センサー:カメラ、障害物センサー、クリフセンサー、LiDAR(レーザースキャナー)

​主要ハードウェア:有機ELディスプレイ、フルカラーLEDランプ、スピーカー、非常停止スイッチ

​外部インターフェイス:LANポート、非常停止スイッチコネクタ、GPIOコネクタ、バッテリー電圧電源出力、バッテリー電圧電源リレー出力、DC5V出力、DC5Vリレー出力(USB TypeC)、Wi-F2種類

水すまし 日本製 屋内用配膳ロボット 屋内用運搬ロボット 屋内用デリバリーロボット エレベーター連携ロボット 多用途 ホテル 飲食店 病院 工場 倉庫 募集しても人が集まらない。人手が足りない。すぐ辞める

営業時間:9時~17時30分 土日祝祭日定休

ご送信頂ければ休み明けにご返信いたします。

株式会社システムデザイン

代表取締役 五十嵐昭徳
埼玉県草加市

TEL : 090-5336-2002

​info@sdsoka.com

​草加商工会議所会員

埼玉県経営革新

埼玉県経営革新計画承認

令和5年2月10日

​令和2年2月19日

主要取引先

アイプラスモボット株式会社

合同会社インテリジェント・ロボット・テクノロジー

株式会社EVERSTEEL

株式会社M2モビリティー

株式会社大倉

加地コーポレーション株式会社

株式会社キビテク

キングソフト株式会社

​グローバルビューテクノロジー合同会社

株式会社QBIT Robotics

篠田株式会社

住友重機械精機販売株式会社

SOCIAL ROBOTICS株式会社

株式会社ソフトアドバンス  

大興電子通信株式会社

株式会社TSP

株式会社日本システムプロジェクト    

株式会社ネクサス

株式会社パンゴリン・ロボット・ジャパン

FutuRocket株式会社

Roundyedge株式会社 

©︎ 2019 SystemDesign All Rights Reserved.

bottom of page